2359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

またそれから、処分費用積算根拠となる処分方法というのは、どういった処分方法になるのでしょうか。 ○議長田口和弘君) 子ども家庭部長。 ◎子ども家庭部長乙幡康司君) お答えいたします。 処分方法でございますが、こちらは園の判断で、例えば市の回収を続けていただくケースもあるかもしれませんし、業者と契約して回収していただく、こういったケースもあるかと思います。

日野市議会 2022-12-09 令和4年企画総務委員会 本文 開催日: 2022-12-09

その下、1財政事務経費3万5,000円は、令和5年度予算書を印刷するための経費ですが、令和4年度当初予算計上積算根拠として、見積書提出事業者が廃業したため、他事業者から見積りを採取したところ、予算額を超過することが分かったため、増額をお願いするものでございます。  その下、基金積立金63万5,000円は、歳入の税金の一部を今後の各種事業等財源とするため、基金に積み立てるものでございます。  

足立区議会 2022-12-08 令和 4年12月 8日総務委員会-12月08日-01号

特に投資的事業については、その必要性、中身も確認しながら、それから積算根拠等も確認しながら、補正予算を組んでいるところでございます。 ◆長澤こうすけ 委員  今、10日掛かったということですけれども、非常に大変な思いをされて上げてきていると思います。  それと同様に、我々議会はその出されている予算、議案に対してしっかりと同じように向き合っていかないといけない、審議をしていかないといけない。

瑞穂町議会 2022-12-02 12月02日-02号

◆10番(下野義子君) 単価、計算する積算根拠部分でちょっとお聞きしたいと思いましたので、よろしくお願いします。 ○議長古宮郁夫君) 早津財政課長。 ◎財政課長早津貴行君) お答えします。 先ほども庁舎の例をお話ししたところでございますけれども、当初の予算組みの中では基本料金が440円で見込んでいたものが、現在は1,310円になったという状況でございます。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

積算根拠は正しいのかとか、現在の実情に合っているのかと。特に物価高と言われる中ですから、かなり機動的に、もう随時見直しを図っていかないと、なかなか入札不調は改善しないと思うんですが、そうした予定価格の機動的な見直しに取り組むんでしょうか。 ◎施設経営課長   実際、今年度も不調になった物件は何件かございます。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

◆かいべとも子   先ほど質問が途切れちゃった内容は、公共下水道の整備の不用額が1,400万と大きかったので、内容は分かったんですけれども、予算立てするときに東京都からとか、その積算根拠となるような何か数字がいただけないのかどうか、それをちょっと確認したかったんです。 ◎工事設計課長   今、実際としては、現場に入る前の調査になってからしっかり数字を押さえるというところがございます。

板橋区議会 2022-09-29 令和4年9月29日企画総務委員会−09月29日-01号

吉田豊明   私立保育所保育運営経費のほうなんですけれども、積算根拠としては定数に対してこの金額ということでよろしいですか。 ◎子ども家庭部長   10月1日時点のいわゆる入所児童数になります。定員ではなく在籍児童数になります。 ◆吉田豊明   介護施設も同様ですか。定数なのか、10月1日現在の入所者数なのかを教えてください。

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

石川すみえ   その1億6,000万円ほどというお金積算根拠というのは何でしょうか。 ◎保育運営課長   こちらは、私立保育園と同様の公定価格に基づく算定方式で出しておるものでございます。 ◆石川すみえ   ということは、定員数を踏まえた上での公定価格の算出の方法ということでよろしいですか。 ◎保育運営課長   そのとおりでございます。

西東京市議会 2022-09-20 令和4年決算特別委員会(3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-20

コスト11円ですというお話で、10円をもらっていますということなんですが、根本的に私が先週の金曜日にお尋ねをしたのは、10円の積算根拠は何なんですかではなく、10円を取る根拠法は何なんですか、何を根拠法お金を取っているんですかという、こういう御質問をさせていただいたんですよね。

西東京市議会 2022-09-14 西東京市:令和4年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2022-09-14

公共施設に係る電気代積算根拠財源節電方法太陽光発電エネルギーの割合、温室効果ガス排出把握状況、今後の電力等の想定について。受験生チャレンジ支援貸付事業の新たな支援拡充子どもたちへの直接的な周知など効果的な周知方法、振込の時期について。子ども食堂推進事業補助金支援拡充対象者について。

武蔵野市議会 2022-09-12 令和4年 建設委員会 本文 開催日: 2022-09-12

やはり決まっている積算根拠でいろいろとこの設計書というのを業者が見て、それで入札金額を応札する中で、結構開きがあったり、令和4年度のこの入札に関しても、落札業者と2番目に応札した業者って、結構金額って差がありますよね。やはり本当に果たしてその予定価格というのが担保できているのかという部分を、正直ちょっと疑問に思っております。  やはり入札って結構もう微妙な差ですよね。

西東京市議会 2022-07-22 西東京市:令和4年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2022-07-22

市内事業者物価高騰等対応支援事業の経緯と考え方対象件数積算根拠、周知方法事業者の手続、予算不足となった場合の取扱いについて。中間所得層に対する支援についての市の考え方について。  以上で質疑を終結した後、討論を省略し、採決の結果、挙手多数で本案は原案のとおり可決されました。  

稲城市議会 2022-06-30 令和4年第2回定例会(第15号) 本文 開催日: 2022-06-30

また、積算根拠財源と今後のスケジュールと周知について。答え、第5弾は、新たにコロナ禍における原油価格物価高騰影響を受けた市内事業者への新規支援策として、売上高が20%以上減少した事業者に対して10万円を支給する。理由は、市内事業者に対する継続的支援であるので、第4弾で申請した方も新規に申請することは可能である。