205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

先進自治体においては、自治体地域住民が協力して、貧困問題や環境問題などに取り組み成果を上げるとともに、そうした取り組みを通じ、地域活性化につながっているとの報告があります。 SDGsの取り組みにおいては、まず地域住民に理解を深めていただき、それを基に具体的な行動を起こしていただくことが必要だと思いますが、そのために町ではどのような取り組みを行っていますか。

市川三郷町議会 2022-12-05 12月05日-02号

県内で設置されているのはまだわずかな自治体のようでありますが、徐々に取り組みも拡大されておりますので、まずは先進自治体状況参考にして、本庁舎への設置や他の施設への拡大も検討していくこととしたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長丹澤孝君)  ほかに質問はありますか。 第7番、齋藤美佐さん。 ◆7番議員齋藤美佐君)  前向きなご答弁ありがとうございます。 

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

まず、個別避難計画の策定についてでありますが、先進自治体有効事例参考としながら、優先度の高い要支援者の特定をどのように進めていくか検討を行い、市役所内の関係部局はもとより、医療福祉の専門的な知見を持つ関係者地域の実情に精通する自治会自主防災会民生委員の御協力を得る中で、段階的・計画的に推進してまいります。 

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

その前にリンク集として、先進自治体が取り組んでいる各団体の名前が、リンク先があって、そこをクリックすると、そのホームページへ飛んでいける。また、議員もおっしゃられておりましたが、たぶんホームページを持っていないような団体については、どうするのかということも私としても考えておりますので、それが先ほどのチラシを有効的にアピールできる方法を今、検討しているというところでございます。

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

いずれにいたしましても、ワンストップ窓口のおくやみコーナーから書かない窓口導入することにつきましては、国が提供するおくやみコーナー設置する自治体支援するためのおくやみコーナー設置ガイドラインや、おくやみコーナー設置自治体支援ナビ活用及び書かない窓口を既に実践している先進自治体参考にするとともに、関係部署と協議を進め、検討してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

適正な人員配置や仕事の平準化を実現し、更なる組織力向上に向けて、現業務の洗い出しと課題の抽出はまず一丁目一番地として、職員が持てるパフォーマンスを存分に発揮し、町民の皆さまにクオリティの高い、そしてこれまで以上に寄り添った行政サービスを還元するため、費用をかけずに先進自治体との比較まで行える業務分析取り組み組織の改善と改革に努力してまいります。 

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

おくやみコーナーにつきましては、死亡に関する手続窓口を一元化し、御遺族負担軽減を図る行政サービスであり、本市におきましても、これまでに先進自治体における運用方法の特徴や利点を調査・研究し、その結果を踏まえ、課題の整理を行い、本市に即した業務フローを作成する中で、運用方法実施体制検討を行ったところで、現在、おくやみコーナー設置による御遺族手続時間の短縮や待ち時間の解消、複数業務の一元化による

甲州市議会 2021-03-05 03月05日-02号

先進自治体では、市長直轄担当部署を置いている例があります。また、各課から職員を抜擢して全庁横断的なチーム体制を取っているところもあります。いずれにしても、トップがDXに取り組む強い意志を持ち、体制に反映させることが必要になると考えます。 また、改革推進を牽引する人材には、最新の技術だけではなく、組織業務改革を推進するマネジメント能力も求められます。

韮崎市議会 2020-12-14 12月14日-02号

また、様々な災害に対する先進自治体の効果的な取り組みにつきましても研究してまいります。 続きまして、長期停電等への対策についてであります。 本年8月、県が災害時においても重要なライフラインの一つである電力を確保するため、電力会社自治体などが連携し、供給体制強靭化に向けて「山梨電力供給体制強靭化戦略」を策定いたしました。

山梨市議会 2020-12-11 12月11日-03号

当該事業実施に際しましては、キャッシュレス決済への対応が可能な市内事業者や、利用するキャッシュレス決済事業者の把握が必要であり、先進自治体や国の基盤活用に係る取組状況参考にしながら、現在実施しております地域経済活性化策である山梨市みんなの商品券事業の実績も踏まえて、今後判断をしてまいりたいと考えております。 ○議長三枝正文君) 萩原弥香議員。 ◆7番(萩原弥香君) ありがとうございます。 

富士吉田市議会 2020-12-08 12月08日-02号

本市といたしましても、障害者健常者も共にひとしく生きる社会の実現に向け取り組んでいるところから、これら先進自治体取組事例なども調査研究してまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長桑原守雄君)  伊藤進君。     〔2番 伊藤 進君 登壇〕 ◆2番(伊藤進君)  第2標題、インクルーシブな公園の設置について、2回目の質問をさせていただきます。 

甲府市議会 2020-09-16 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-16

かつて老人福祉老人医療関係では、全国に先駆けて、高齢者福祉医療先進自治体だったわけですが、いずれも、この間、全部後退し、廃止されているということで、このことについての丁寧な対応が求められている。今後、特に高齢化率が高いと言われている甲府市ですから、ここの対応をしないと、高齢者の命と健康を保てないと思いますので、よろしくお願いします。  あと、障がい者の方の法定雇用率です。

甲斐市議会 2020-08-26 08月26日-02号

しかし、8050問題のように、一つの家庭で複数課題や問題を抱えるケースなど、一担当部署での対応が困難で、組織を横断した対応を求められる事案も年々増加してきておりますので、今後先進自治体参考調査研究を進めてまいりたいと考えております。 ○議長清水正二君) 答弁が終わりました。 22番、保坂芳子君。 ◆22番(保坂芳子君) ありがとうございます。 

甲斐市議会 2020-06-23 06月23日-04号

また、職員が率先してレジ袋削減に取り組むよう職員共用エコバッグ活用など、新たな発生抑制対策につきましては、先進自治体事例等参考に、今後調査研究してまいりたいと考えております。 また、環境読本につきましては、身近な環境問題を知り、環境に興味を持ってもらうきっかけづくりとして配布しております。今後、プラスチックごみ海洋流出などの新たな環境問題につきましても、掲載を検討してまいります。