5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士河口湖町議会 2020-06-16 06月16日-02号

審査につきましては、まず総務課長から、歳入では、公共施設建設基金繰入金減額繰越金について、歳出では職員異動に伴う人件費について、続いて政策企画課長から、歳出では、企業立地促進事業助成金の増額、東京オリンピックパラリンピック誘致事業費減額について、さらに地域防災課長から、歳出では避難行動支援者名簿作成に係る経費について、それぞれ説明がありました。 

富士河口湖町議会 2019-06-11 06月11日-03号

審査につきましては、農林課長から、歳入では公共施設建設基金繰入金について、歳出では自然生活館増築工事費用地購入費森林環境譲与税事業対応調査業務委託料天上山あじさい公園アプローチ歩道補修工事などについて、観光課長からは、歳入では国庫支出金プレミアム付商品券事務費補助金のうち観光課にかかわるもの、歳出ではプレミアム商品券事務費のうち観光課に係る経費北原ミュージアム空調改修工事などについて説明

富士河口湖町議会 2017-06-13 06月13日-03号

審査につきましては、総務課長から、歳入では繰越金公共施設建設基金繰入金、歳出では4月の人事異動に伴う人件費町議会議員選挙システム委託料について、政策企画課長から、総合計画策定審議会委員報酬について、地域防災課長から、歳入では船津財産繰入金歳出では河口財産繰出金富士山噴火避難訓練参加報償費及び食糧費、富士見町可搬消防ポンプ購入補助金上九一色コミュニティセンター嘱託職員賃金について、税務課長

富士河口湖町議会 2011-03-07 03月07日-01号

また、公共施設建設基金繰入金として、繰入金を充てていた道路橋梁費まちづくり交付金事業費一般財源との財源更正をするため、2,643万円を減額しました。 諸収入の雑入では、住民票等コンビニ交付導入推進支援事業助成金を1,046万1,000円増額しました。国道139号線交差点改良事業費確定による補償料2,000万円の減額などにより、総額1,008万円を減額いたしました。 

  • 1