6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士吉田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

まず、1点目の入学者数の推移についてでありますが、本市看護専門学校では、入学者を確保するために、県内公立高校への訪問、オープンキャンパスの実施、県主催の1日看護師体験進路相談会学校説明会への参加、学生募集ポスターの各機関への掲示のほか、若者世代への発信を強化するため、インスタグラムなどのSNS、ホームページ等を通じ、常時情報の更新を行うことなどに努めてまいりました。

韮崎市議会 2016-09-21 09月21日-03号

6月に行いました韮崎西中学校東中学校、また韮崎高校韮崎工業高校北杜高校行政側とNPOの職員が出向きまして、学校説明会を行っていたときの学校からのご意見等でございますが、まず、放課後の時間は部活動などにいそしむ生徒が多いので、利用できる生徒は限られるかもしれないけれども、生徒自主性や多様な価値観などを育む取り組みとして期待ができるものであるので、生徒にもぜひ参加できるように進めていきたいという

山梨市議会 2013-09-17 09月17日-02号

3年では、学校説明会に参加したり、教育課程到達度検査の結果を参考にしたりして、生徒一人一人の目標と照らし合わせ、生徒の意思を尊重しながら、具体的な進学先について三者懇談などで情報提供や指導を行っております。 平成19年度の入学者選抜から山梨県公立高等学校入学者選抜制度が小学区総合選抜制度から全県1学区になりました。

市川三郷町議会 2013-03-06 03月06日-01号

◆5番議員宮崎博已君)  学校説明会で、保護者全員対象説明をされるということですよね。 ○議長内田利明君)  教育総務課長網倉光雄君。 ◎教育総務課長網倉光雄君)  保護者全員でございます。 ○議長内田利明君)  宮崎博已さん。 ◆5番議員宮崎博已君)  私、今回のことは、今回、このことをちょっと聞きたかったんです。

  • 1