2件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

従来の授業スタイルではなく、読解力基礎的学力を確実に習得しながら、最新テクノロジーとの共存を目指すことが重要視され、それには科学的に思考・吟味し、活用する力や価値を見つけ、生み出す感性と力、好奇心探求力が必要になってくると考えます。 AI人工知能)、IoT(モノのインターネット)、ロボットなどICT(情報通信技術)を活用した環境を整えることは、新学習指導要領の理念にもなっています。

甲府市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第3号) 本文

この委員会では、授業改善学習習慣の定着、学校と家庭の連携の3点を柱とし、全教員が共通して取り組むべき授業スタイルや、児童生徒一人一人が自分の力で家庭学習を進めていくためのポイント、授業家庭学習をつなげるための学習資料について検討してまいりましたので、今後は、各小中学校でこれら学力向上策の実践と検証を行い、より効果的な活用を図ってまいります。  

  • 1