1639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆10番議員高尾貫君)  次に、これも先ほど質問の中で触れましたけれども、3月議会でも質問し、提言してまいりましたけれども、病院問題を本当に真摯に考えてほしいと、新年度になってから、課長会議等において、病院問題について、庁舎内ではどのように共有されて来たのか、あるいはもっと言えば、何回くらい具体的に開催してきたのか、少し内容も含めて、説明をしていただきたいと思います。 答弁を求めます。

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

山梨県議会では、公共施設トイレ等環境整備に関する政策提言案作成委員会設置し、「まちづくりトイレ~観光立県トイレからのおもてなし~」をテーマに講演会を開いたと聞いています。県議会議員の方とも情報を共有させていただき、吉田口登山道循環式トイレ設置を働きかけていきたいと考えています。 本市には、富士山ばかりではなく杓子山など、登山者に人気のある山も散見されます。

市川三郷町議会 2022-09-01 09月01日-01号

教育長渡井渡君)  非常に大事なところなんですが、スポーツ庁はそういう提言をしております、確かに。実際にそういうふうに確実にするのかということについては、まだ議論の余地があるというふうに思っておりますので、当面、先ほど申し上げましたように、休日の部活動以降について取り組んでいきたいというふうに考えています。 ○議長笠井雄一君)  そのほか質問ありますか。

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

安全に配慮して、安心して生活できる環境づくりについてですが、現状はどのような問題点がある中で、どのように改善されるのか、その点はこの提言をするにあたって、町長はどのようなことを立候補する前にお考えになっておられていて、現在どのように進行してされているかお尋ねします。 ○議長笠井雄一君)  答弁を求めます。 町長遠藤浩君。

市川三郷町議会 2022-03-15 03月15日-02号

役場担当課長はたとえ少数の人への支援策であっても、その事業の大切さを知っていて、その事業廃止縮小町長提言することは、私はやらないと思います。副町長にあなたが任命される方のアドバイスではありませんか。 そして、12月議会の副町長を置く条例の提案、そして今議会に副町長給与等予算計上です。

市川三郷町議会 2021-12-14 12月14日-02号

そのためにも、職員町民の英知を集め、創生交付金事業を組み立てて、歳入を増やす」このことを提言しておられます。 市川三郷町が、今日の最悪な財政状況に陥った原因は、大型施設建設工事に対し国、県の支援を強力に求める働きかけもせず、安易な財源活用をしたからです。 困難な財政状況のもとでも、市川三郷町は、県内の市町村の中でも先進的な教育福祉支援の諸施策を実施してきました。

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

これらを政策提言するものであり、ぜひとも私は、いわゆるこの計画の中に入れるべきではないかと思います。答弁を求めます。 ○議長笠井雄一君)  答弁を求めます。 町長遠藤浩君。 ◎町長遠藤浩君)  ただいまの高尾委員質問にお答えをいたします。 過疎地域持続的発展計画総合計画との整合性をどのように推進するのかについての1点目、日常の買い物困難者の把握と対策についてであります。

市川三郷町議会 2021-09-02 09月02日-01号

そこで提言ですが、65歳以上の町民で、聴力レベルがおおむね40デシベル以上で、医師が補聴器が必要と認める方を対象に、1.補聴器を新規に購入する費用への助成。2.耐用年数経過による更新費用への助成。3.両耳分補聴器助成対象とする。 以上、私の考えを述べましたが、加齢性難聴者補聴器購入への町の補助制度の創設のための条例制定を求めるものですが、町長の見解と方針をお伺いいたします。

甲府市議会 2021-06-21 令和3年環境水道委員会 本文 開催日: 2021-06-21

現実に30年間余り何もしないから、今、芸術ホールの貸し出しができなくなってしまったじゃないかという提言をしたわけなんですよ。  それと同じことで、今からの時代は、もうとにかくインフラがどんどん老朽化しますよ。人口はどんどん減る。ということは、税収がどんどん減って、そして経営というのは非常に厳しくなるんだと。これは上下水道局も一緒だと思います。  

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

議員提言健康指導課文化振興課、ゼロカーボン課への名称変更につきましては、課の統廃合関係や市民の皆様への分かりやすさといった視点も考慮する中で決定をすることとしておりますので、検討議題とさせていただきたいと考えております。 ○議長丸山国一君) 日向 正君。 ◆12番(日向正君) ぜひ前向きに検討していただきたいと思います。 

大月市議会 2021-06-17 06月17日-代表質問・一般質問-02号

基本的な方針としては、提言書あるいは報告書のようなものを頂くことを想定しております。しかしながら、今回の複業人材の登用については、あくまでも実証実験という位置づけをしており、また無償でということもありますので、それぞれのアドバイザーの意向に沿った形としたいと考えておりますので、ご理解をお願いいたします。 以上であります。 ○議長相馬保政君) 山田政文君。          

甲州市議会 2021-06-04 06月04日-01号

市の目指すべき未来像について様々な角度から専門的な知識及び民間の経営的な観点から各界、各層の方々から幅広いご意見、ご提言をいただくこととしております。 次に、防災についてであります。 先月、防災行政情報文字放送による配信に関する協定を勝沼CATV株式会社と締結いたしました。これにより、市内全てのCATV加入世帯防災行政情報を配信できることとなりました。