869件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

政策秘書課長井上靖彦君)  社会情勢が大分急加速でいろいろ変わっていくということは把握しておりますので、その辺に対応できるような総合計画を作りあげれるようにしたいと考えております。 ○議長丹澤孝君)  第10番、高尾貫君。 ◆10番議員(高尾貫君)  ぜひそれはそれで頑張っていただければというふうに思います。 そこで、予算化はしてありますよね。

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

この間、社会情勢は大きく変化をし、住民ニーズ多様化してきており、本町の取り巻く環境変化をしてきております。 このため、こうした時代変化に的確に対応し、必要な住民サービスを適切に提供していくことができるよう、町の組織体制見直していきたいと考えております。 行政改革との関係についてですが、今回の機構改革の大きな目的は時代変化に応じた行政サービスが提供できる組織体制の構築です。

富士吉田市議会 2022-12-08 12月08日-02号

この間、社会情勢を振り返ると、新型コロナウイルス感染症、COVID-19の蔓延により、日本はおろか世界中で人類が経験したことのない対処を求められました。我が富士吉田市も例外ではなく、市長の強いリーダーシップの下、市政一丸となって様々な施策を実行し、未曾有の危機から本市の盾となり矛となり、市民を守っていただいたことは称賛に値すると思います。

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

いずれにいたしましても、新型コロナウイルスの発生により、日々社会環境は大きく変化しており、夏祭りの中止を見据えてのマニュアルやチャートの作成では、この変化には到底対応できないものであることから、これからの夏まつり在り方につきましては、そのときの社会情勢等の状況に的確に対応する中で、市民の安心・安全を最優先に市民夏まつりを実施してまいります。 以上、答弁といたします。

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

こういう社会情勢のもとで、多くの子を産み、育てている若い世帯を励まし、財政的に応援することは行政にとって大切な仕事と、私は考えます。 その制度を廃止するなどとんでもないことです。もっとこの制度を広く宣伝し、活用していただく若い人たちの住みよいまちにするのが、行政仕事です。とても私には理解できません。 第8に、同じく民生費の2項6目の児童手当費の19節扶助費が対前年度比で879万5千円の減額です。

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

任期中には社会情勢や、経済状況変化するため、凍結や変更はあることは理解をします。まだ任期が始まって間もないわけですけれども、ここに掲げた14項目は町民の皆さんの期待が乗せられております。必ず実現できると期待を持っておりますので、町長の力強い決意をお聞かせください。 ○議長笠井雄一君)  答弁を求めます。 町長遠藤浩君。

甲府市議会 2021-06-18 令和3年総務委員会 本文 開催日: 2021-06-18

組織につきましては、地方自治体の最大の目標であります住民の福祉の向上、ここに向けて社会情勢に応じた組織というものをつくっていくということになりますので、絶対的に普遍という組織はないという認識をしております。  したがいまして、社会情勢変化、またニーズ変化、さらには制度変化といったものに対応しながらの組織の編成ということをしていかなければならないというのがまず第1の認識でございます。  

甲州市議会 2021-06-04 06月04日-01号

少子高齢化人口減少の急速な進行による社会情勢の様々な変化の中、市民皆様にとって利便性の高い持続性のある行政サービス向上を図るため県内のICT企業(団体)65社が加盟する一般社団法人山梨情報通信業協会通称YSA協力連携をお願いし、本年度協定の締結を行い、さらなるデジタル化への推進につなげてまいります。 次に、男女共同参画推進計画についてであります。 

甲府市議会 2021-03-09 令和3年環境水道委員会 本文 開催日: 2021-03-09

また、進行管理が必要になることから、令和7年度を中間目標年度と設定し、社会情勢変化関係法令上位計画目標値との整合性を勘案し、必要に応じ見直しを行ってまいります。  3ページ、4ページは、これまでの主な取組や今後に向けた課題、先ほど説明した数値目標達成のための主な施策を記載しております。