852件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、2点目の福祉避難所サポート体制整備についてでありますが、富士吉田社会福祉協議会が開設する災害ボランティアセンター連携する中で、福祉避難所運営するための専門的人材一般ボランティアを配置し、サポート体制整備する計画であり、このサポート体制を円滑に整備できるよう、協定を締結した社会福祉施設管理者をはじめとした関係機関連携強化を図っております。 

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

今後は、高齢者福祉施設、議員の質問の中にもございましたような高齢者体力づくりのスペース、あるいはワーケーションなど都市との交流施設などへの転換を検討してまいりたいと存じます。 以上、答弁といたします。 ○議長(笠井雄一君)  そのほか質問ありますか。 第1番、新津千吉君。 ◆1番議員新津千吉君)  ありがとうございました。 このままでは地元に帰れなくなってしまいます。追い出されちゃう。 

富士吉田市議会 2021-06-17 06月17日-02号

次に、防災訓練の実施についてでありますが、地震発生を想定した総合防災訓練富士山噴火を想定した広域避難訓練につきましては、市民の自家用車による広域避難入院患者福祉施設入所者等災害弱者陸上自衛隊のヘリコプターや輸送車両消防機関救急車民間事業者のバスなどにより搬送する実動訓練を行い、直面する課題の抽出や検証を実施してきたところであります。 

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

さらに、今後県内の子ども食堂やフードパントリー、フードドライブなどを運営するNPO団体民生委員児童委員児童福祉施設などと連携をして、取組の拡大と充実を図ることを提案いたしますが、いかがお考えでしょうか。  第4次食育推進計画では、前文で「17の目標と169のターゲットから成る「SDGs(持続可能な開発目標)」を掲げ、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指すものである。

富士吉田市議会 2021-03-24 03月24日-03号

本案は、富士吉田家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正でありまして、児童福祉施設設備及び運営に関する基準及び家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令等の施行に伴い、小規模保育事業所A型及び保育所型事業所内保育事業所における職員配置要件緩和並びに避難階段等基準に関する規定整備する等のため、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案

甲府市議会 2021-03-23 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-03-23

保育環境改善等事業費につきましては、児童館保育所等児童福祉施設で使用する感染防止用消耗品及び備品の購入などに対する国庫補助金を増額するものであります。  なお、国庫補助率は、子ども子育て支援交付金につきましては対象経費の3分の1、保育環境改善等事業費につきましては対象経費の2分の1となっております。  342ページ、343ページをお開きください。  

甲府市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-16

5目児童福祉施設費につきましては、チビッコ広場整備事業費に要する経費であります。  7節報償費は、チビッコ広場環境整備に伴う自治会への報償であります。  12節委託料は、遊具点検業務委託料であります。  6目青少年対策費につきましては、青少年健全育成費などに要する経費であります。  1節報酬は、青少年育成カウンセラー及び専門補導委員報酬であります。  

甲府市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-15

636: ◯芦川防災企画課長 城南中学校につきましては、平成29年の水防法改正に伴いまして、浸水区域内にある社会福祉施設それから学校などの要配慮者利用施設につきまして、各施設避難確保計画の策定と避難訓練が義務づけられております。その中で、浸水想定区域にある小中学校についても、各学校において避難確保計画が策定されております。

大月市議会 2021-03-10 03月10日-代表質問・一般質問-02号

2、学童クラブ保育所児童福祉施設職員に対する慰労金支給を。昨年6月の国の2次補正では、職員への慰労金の給付から児童福祉施設職員対象外とされたこともあり、各地で自治体独自に臨時交付金寄付金などを活用し、児童福祉施設職員に対し慰労金支給しています。コロナ感染拡大でも休まずに奮闘しているのですから、大月市でも検討すべきです。よろしくお願いいたします。

韮崎市議会 2021-03-08 03月08日-02号

1つ目が、社会福祉施設入所者長期入院患者、または70歳以上の高齢者、これまず1つ目、2つ目が、一定期間交流が断絶している場合、現行ですと20年間とありましたものが10年間程度と改正されております。最後、3つ目なんですが、扶養を求めることにより明らかに要保護者の自立を阻害することとなる場合とされております。これは要保護者との関係が虐待、あるいは暴力、そういった関係である場合とされております。 

甲府市議会 2021-03-08 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-03-08

2項2目民生費県補助金1節社会福祉費補助金につきましては、介護保険事業費における地域密着型サービス施設整備に係ります補助金に関して、地域密着型介護老人福祉施設等を整備する事業者において、施設整備につきまして一部補助を不用としたことなどにより減額補正するものでございます。  46ページ、47ページをお開きください。  

甲州市議会 2021-03-05 03月05日-02号

これまで取り組んできたことを振り返りますと、農業と福祉とのマッチングでは、ある福祉施設では人手が足りなくなる時期があるほど作業依頼をいただくとのことですが、一方で農福連携に全く取り組まない福祉施設もあり大きな開きを感じます。また県は農福連携商品ブランド価値を高めるため、ロゴマークを作成しました。農福連携商品を手掛ける福祉施設自分たちで作った商品にそのロゴマークを貼って販売をするというものです。