90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2021-06-21 令和3年経済建設委員会 本文 開催日: 2021-06-21

1つ木造家屋についての話と、もう1つ災害時の緊急輸送道路に面した建築物と、この2点を答弁していただいて、こういうふうに変えていったと、こんな内容でしたので、その2点について1つずつ伺っていきたいんですが。  最初に私の考えだけ申し上げておくと、この事業は大賛成なので、積極的に推進すべきであるということです。

甲斐市議会 2021-02-17 03月02日-01号

たしか今年度、市において査定されている中の第2期甲斐市耐震改修促進計画に記載があったと思いますが、市内の国道県道のほとんどの路線災害時には緊急消防活動実施避難者緊急物資輸送等を確保する必要があるため、緊急輸送道路指定をされていると思います。これらの路線については、地震などにより電柱が倒壊した場合も支障になり得ると思うので、早期の無電柱化が絶対に必要だと思うところであります。

甲府市議会 2020-09-14 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-14

さらに、災害時における緊急輸送道路等の沿道建築物所有者に対して戸別訪問実施するなど、耐震化促進を図ってまいりました。  加えて、市民の良好な生活環境保全を図るため、危険性が高い空き家等特定空家等として認定するとともに、除却費用に対する支援を行うなど、管理不全な空き家等解消に努めてまいりました。  

山梨市議会 2020-08-27 08月27日-01号

この補助制度は、震災発生に備え、地域防災計画に定められている緊急輸送道路と、そこから指定避難所に至る経路及び通学路の安全や通行を確保するため、それら路線に面する個人所有の住宅に附属する、高さ1メートル以上のブロック塀等の撤去、改修工事を補助するものであります。補助額は、工事に関する経費の3分の2、補助限度額は20万円です。 

甲府市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第3号) 本文

このような中、平成30年1月には、新たに人口減少少子高齢化に対応した都市拠点間の連携、子ども最優先のまちづくりに即した通学路や、災害時の安全性向上に必要な緊急輸送道路への関与という3つの視点を加え、総合的に検討する中で改定を行い、公表し、現在、このプログラムに基づき、城東三丁目敷島線伊勢工区をはじめとした3路線において整備を進めているところであります。  

甲府市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

公共建築物緊急輸送道路沿道にある民間の建築物への耐震化を進めている本市でありますが、震災時に消防団車庫及び詰所が倒壊や損壊などで消防団が出動できないような事態とならないのでしょうか。  そこで質問します。消防車両を配備するに当たり、車庫一体型の詰所の場合は耐震基準に対する上限を設けているのでしょうか。  

甲府市議会 2019-09-20 平成30年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2019-09-20

さらに、災害時における緊急輸送道路等の沿道建築物所有者に対して戸別訪問実施するなど、耐震化促進を図ってまいりました。  加えて、市民の良好な生活環境保全を図るため、危険性が高い空家等特定空家等として22件認定し、除却費用に対する支援を行うほか、所有者不存在の特定空家等1件について、略式代執行による除却を行い、管理不全な空家等解消に努めてまいりました。  

都留市議会 2019-06-24 06月24日-02号

井倉地区整備した多目的広場につきましては、国道139号都留バイパス及び主要地方道四日市場上野原線に隣接し、道路交通の要衝であり、特に、主要地方道四日市場上野原線は、県の緊急輸送道路指定され、避難救助を初め物資供給等応援活動のために緊急車両通行を確保すべき重要な路線となっていることから、防災機能を備えた広場に適した場所であります。